最近目に付く、2種類の人間。


許容する人、拒絶する人。



他人に対しては、可能な限り許容して欲しい、自分との違い、存在を。

これができないと、辛い。衝突を生み、争いを生み、絶望を呼ぶ。


自分に対しては、バランスよく拒絶して欲しい。できない自分、現実の自分を。

これができないと、成長がない、変化が遅く、後悔を招く。


後者のバランスの悪い人が増えた。自分を許容しすぎる、そして周りに自分の

許容を強要してくる。


個性という言葉を盾にした、許容の強要は、責任を伴わない自由のように扱われ

品位の低下を招いていると感じる。


逆に古き日本の、他の拒絶も根強く。陰気な村意識にも辟易する。



さて、私はどうしたいかというと。


甘えた、眼で許容を強要してくる者に「君のような甘ったれとしゃべりたくない」と言い。

すっきりと笑顔で拒絶したい。


そして、憶測と独断で拒絶する村人には「君のように矮小で、陰気な人がまだいたとは」

と言い。罵倒する言葉など持たない村人を、蔑んだ目で虐げたい。


後者の方が、罪が重いというか、迷惑な存在に感じているので、厳しく対応していきたい。


これらの、解決には、心のオープンスペースを広げて、他人との共有スペースを大きめに

持つ努力をすることが第一歩だ。


陸地を超え、人種を超え、言葉を超え、心の共有スペースを増やしていくことが

これからの世界の為に、必要だと思う。


だから、私は、最終的には、拒絶して、虐げた後、相手の高ぶった感情と話したい。

対外向けに構築された人格なんかと話しても、何も面白くない。


真実としゃべろう。


それが、きっと、楽しい。